※BGMです※
3
・
2
・
1
・
ドッカ~ン!

わ~い!
なぜなにイマエロ~!

おーいみんな集まれー! なぜなにイマエロの時間だよー!
集まれー……


ねぇねぇお姉さん。まさかこのコーナーに3回目があるとは思わなかったね
どうやらこのサイトの管理人さんが「会話形式のブログが絶滅しそうだから、俺がやってやるんだ」と、うわ言のように呟いていたとの噂です

今日もさまざまな疑問に答えていくことなりました


ふーん……僕ウサギだから難しいことは答えられないやー
……

今回のお題は「エロゲのゲームエンジン」について

それではスタートです!

ゲームエンジンとは?
疑問
そもそも「ゲームエンジン」とは何でしょうか?

説明しましょう

ゲームエンジンとは、ゲームを開発をするにあたり、共通して用いられる主要な処理を代行し効率化するソフトウェアの総称のことです

……?
ゲームをつくるときに必要な便利なシステムってことですね


なるほど!

……

ゲームエンジンのなかでも、ノベルゲームやアドベンチャーゲームをつくるのに便利なものを「スクリプトエンジン」と呼ぶわ

1からゲームを作るのは大変でしょ?
スクリプトエンジンをつかえば、「この場所にこの立ち絵を配置して~」とか「このBGMを流して~」とか、ある程度簡単にできるのよ。
ちょっと想像してみて欲しいんだけど、もしあなたが全く料理をしたことがないとして、自分で試行錯誤をしてつくるのと、レシピに従ってつくるのとでは、どっちが簡単かつ確実につくれると思う?
答えは明白でしょ
さすが説明のプロ。分かりやすいですね


ちょっと! 誰が説明おばさんよっ!?
そんなこと言ってないのですが……


あはは……
き、気を取り直して、お次の項目にすすみます

スクリプトエンジンの種類
疑問
メーカーによってシステムが異なるのはどうしてでしょうか?

メーカーによってシステムが異なるのは、スクリプトエンジンの違いやプログラマーの違いによるんじゃないかしら

フリーソフトウェアとして配布されているエンジンをつかっているメーカーもあれば、自社開発した独自のスクリプトエンジンをつかっているメーカーもあるの。
たとえば「âge」の独自システムである「rUGP」は、疑似3D処理関係では他の追従を許さない高性能エンジンだけど、UIが弱かったり、OSの互換性がなかったりする欠点もあるわ

うんうん、分かる分かる
(あ、これはよく分かってないパターンですね)


昔は「NScripter」と「吉里吉里」の2強と言われていたけど、現在は「吉里吉里」を使っているメーカーが多いわね

インストールフォルダに「*.xp3」というファイルがあったら、「吉里吉里」を使っている可能性が高いわ


あ、ホントだ~
「data.xp3」ってファイルがあるね
そうですね~


次に、下の2つの画像を見比べてほしいんだけど……

どちらのメーカーも「吉里吉里」を使っているのよ!


設定項目数がぜんぜん違う感じ

そうでしょ。
「吉里吉里」は、自由にカスタムできるフリーの汎用エンジンなので、カスタムの腕によって、あるいはどのぐらいシステム面に力を入れるかによって完成度の落差が大きいの

はえ~
メーカーによって予算や人材や考え方が違いますしね。
低価格でシステム面がそれなりのところがあってもいいんじゃないでしょうか


じゃあ次に「吉里吉里」以外のスクリプトエンジンも教えて!
「吉里吉里」以外のスクリプトエンジン
疑問
「吉里吉里」以外のスクリプトエンジンを教えてください

余談だけど、その昔、今よりも沢山のエロゲエンジンがあったのよ。
現在は、先ほど言ったように「吉里吉里」をつかうメーカーが大多数になっているけどね。
他のスクリプトエンジンもちょっとだけ紹介するわ

「SiglusEngine」……これは「Key」など「ビジュアルアーツ系列」の作品で使われているわね。
最近だと【Summer Pockets REFLECTION BLUE(非18禁)】にも使われていたわ

「System4.X」……これは「アリスソフト」で使われているわね。
昔はウェブ上でこのシステムを配布していたのよ

「Ethornell」……これは「HOOKSOFT」「きゃべつそふと」「オーガスト」などで使われているのを見かけたわ。
インストールフォルダに「BGI」というファイルがあれば、これを使っている可能性が高いのよ

Zzz……
(目を開けたまま寝てる……?)

起きて下さい。お~い、ヤッホー。起きて下さい、起きて下さい



……!?
ごめんねルリちゃん

……つ、続けるわよ。
「CatSystem2」……これは「ういんどみる」が開発・提供していて「クロシェット」や「フロントウイング」で使われているの

「Artemis Engine」……これは最近増えているわね。「DiGination」「Navel」「まどそふと」なんかで使われているのを見たわ

「椎名里緒」……近年だと【ぬきたし】や【ぱられるAKIBA学園】で使われていたわよ。
「椎名里緒」が使われているゲームは、インストールフォルダに「RIO.INI」というファイルがあるから、それを開けば「椎名里緒」と記載されているのが確認できるはず。
「椎名里緒」は、デュアルモニターでプレイしていると画面外をクリックしたときにウィンドウが最小化して、画質が落ちる現象があるので、当サイトの管理人は嫌っているみたい

「NeXAS」……これは「戯画」で使われているエンジンなの。
細かく設定できて便利だけど、テキストが見づらいので、毎回テキスト設定に苦労していると管理人さんがイライラして……嘆いていたわ

「YU-RIS Script Engine」……これは「CLOCKUP」で使われているんだけど、「CLOCKUP」のシステムは好きよ

「CLOCKUP」のシステムは「ゆずソフト」に引けを取らないどころか、勝っているんじゃないかとすら感じるほど
たしかに、凄く細かい設定ができそうですね


Zzz……
……


その他「Purple software」のシステムも面白いわ
なるほど。キャラクターの喋る位置にテキストウィンドウが表示されるんですね

最近はゲームエンジンの「Unity」を使っているところも見かけますね。
その他にもまだまだありますが、気になった人はご自身でスクリプトエンジンについて調べてみましょう。
艦長が寝てるんで、お次にいきましょうか。
次が最後です

スクリプトの重要性
疑問
エロゲの開発には「スクリプト」という役割があるようですが、何をやってらっしゃるのでしょうか?

スクリプトは、「立ち絵」「背景」「イベントCG」「テキスト」「SE」「BGM」「ボイス」などの素材を調理していく役割のことよ。専門の方がやっていることもあれば、ディレクターやライターがやっている場合もあるわね。「演出」という呼び方のほうがよく聞くかしら
スクリプトの重要性は分かります

たとえば作中の掛け合いで「コミカルなシーン」があったとして、軽快なBGMを流して、「ビシッ」というツッコむときのSEを追加し、こまめに立ち絵をきりかえ、場合によってはテキストを拡大表示させたりすることで、すっごい面白いやり取りに感じたりしますからね


なるほどね
( いつのまにか起きてる!? )


話しを戻すけど、ルリちゃんの言うとおり、感動的なシーンでギャグっぽいBGMを流したらぶち壊しになるし、調理の仕方1つで大きく作品の印象を変えるのがスクリプトってわけ

縁の下の力持ちなんだねっ♪
良いこと言いますね


へへへ……

テキストを書くときにスクリプト込みで考えると、「ここは演出で表現しよう」だとか「ここは絵の素材があるから説明は省こう」だとか、エロゲに最適化したテキスト表現ができるようになるの。
だから昔は、エロゲライターになる前にまずはスクリプトからやる……っていう話を聞いたことがあるわね

そんなに重要なんだ
優れたシナリオライターはスクリプトを組むのも上手いって聞きますしね

ということで、そろそろこのコーナーはお終いにします


みんなー! いろんな疑問を解決できたかな~?
できたかなー……


今日は、あっという間に終わった感じだね
それは途中で寝ていたからでは?


そ、そうだっけ……?
/ か、可愛い…… \
ほんと……バカばっか……

ということで、これにてお別れです


まったねー!
またねー……

―― 完 ――




