2022年10月のエロゲ:購入報告

PRを含みます 雑記

2022年10月のエロゲ:購入報告

2022年10月28日 古城

エロゲーを愛する皆さん、ご機嫌いかがでしょうか?

最近はめっきり寒くなってきて辛いです。

昔は寒くても平気だったんですが、だんだん代謝がおちてきたからか、もはや「辛い」という領域に突入しています。

まあ……おまえらじゃわからないか この領域の話は

  目に留まったツイート  

それでは本題に入ります。

2022年10月のエロゲの購入報告です。

購入エロゲ

スタディ§ステディ2

【スタディ§ステディ2】のパッケージ画像

プレイ前期待値:78

patch_ss2_101.exe

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

購入検討記事にも書きましたが、シナリオではなくて濃厚なエッチシーンに期待しております。

まさかまさかのJ・さいろーさんがライターとして参加されていることが判明。濃い~感じの描写があるなら嬉しいですね。

俄然楽しみになってきました。

【スタディ§ステディ2】のタイトル画面

タイトル画面からして、ヒロインが動きまくっていて可愛い。

パッチを当ててからプレイしましょう。上記のリンクから飛ぶか、タイトル画面の左上のボタンから公式サイトに飛んでください。セーブデータの互換性はないので、先にパッチを当てておきましょう。

キスからはじめるエゴイズム

【キスからはじめるエゴイズム】のパッケージ画像

プレイ前期待値:77

アンドロイドヒロインが好きなうえに、「セックス嫌いのセクサロイド」ということで、設定の時点でめちゃくちゃ好みに合致していた作品です。

クリミナルボーダー 1st offence

【クリミナルボーダー 1st offence】のパッケージ画像

プレイ前期待値:77

もちろん楽しみにしていたんですが、9-nine-シリーズを鑑みるに、1作目はジャブ程度かなぁと予想しております。

想定以上に気合を入れて作られていそうなので嬉しいです。

ただ……

【クリミナルボーダー 1st offence】のアイコン

アイコンの画像もしっかりと用意してほしい!

まさか令和の作品でここまで荒い画質のアイコンに出会うとは……。眼精疲労のせいでボヤケて見えるのかと思ったぜ……。

 

余談ですが、発売前イラストで一番好きなのはこれ。ケツがエロいので。

FLIP*FLOP ~INNOCENCE OVERCLOCK~

【FLIP*FLOP ~INNOCENCE OVERCLOCK~】のパッケージ画像

プレイ前期待値:75

うおおおおおおお! 北大路ゆきサイコー!

竜姫ぐーたらいふ1・2・3+コンプリートパック

【竜姫ぐーたらいふ1・2・3+コンプリートパック】のパッケージ画像

楽しみです (*^^*)

その他

9-nine-シリーズ ビジュアルファンブック

9-nine-シリーズ ビジュアルファンブック

思ったよりも装丁が美しくてビックリ。薄っすらとキラキラ輝いていて、ザラッとした手触りが心地いい。

ボリュームも抜群で文句なしですね。

でもこれ……普通のビジュアルファンブックのような長方形ではなく「正方形」の本です。

ブックカバーが付けられないやんけ (´;ω;`)

solfa15周年記念!「コンプリートCDBOX」&記念ライブ開催プロジェクト

「solfaプレミアムミュージックBOX」&「あなたのお名前を呼ぶお礼ボイス」

solfa15周年記念!「コンプリートCDBOX」&記念ライブ開催プロジェクト

先月紹介したグッズ

先月にもグッズが届いたのですが、今月、遂にすべての商品が届きました。

「solfaプレミアムミュージックBOX」&「あなたのお名前を呼ぶお礼ボイス」

上の画像の左側が「プレミアムミュージックBOX」、右側が「あなたのお名前を呼ぶお礼ボイス」。

 

まずは「プレミアムミュージックBOX」から見ていきましょうか。

「solfaプレミアムミュージックBOX」の裏面

「プレミアムミュージックBOX」を裏返すとこんな感じになっています。

 

歌詞が書いてある冊子と、solfaメモリアルブックレット

収録曲の歌詞が書いてある冊子と、solfaメモリアルブックレットが付いていました。

ブックレットは、ページ数がおおくて読み応えバツグン!

 

「プレミアムミュージックBOX」の中身のCD

ミュージックボックスを開いたらこんな感じ。

CDの盤面は、どれもキラキラの加工がされていて綺麗です。

まさかのCD5枚組で、全部で66曲収録されておりました。

多すぎんだろ!(褒め言葉)

 

そして次は「あなたのお名前を呼ぶお礼ボイス」を紹介します。

solfa 15周年記念CF メッセージボイス

うおおおおおおおおおお! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

「あなたのお名前を呼ぶお礼ボイス」

さっそく取り込んでみたのですが、「どうせ1人30秒ぐらい……良くて1人1分ぐらいだろうなぁ」と思っていたら、

なんと3名中2名が7分超えのメッセージ!

これは…夢の…

とりあえず秋野花さんのメッセージを聞いてみることに……。

夢…ではない!!?

初っ端から「○○さん(※私の本名)」と名前を呼ばれて全身がカーっと熱くなりました。笑

熱ッ!? あっつ!!?

全身がカーっと熱くなる経験なんて、スピリタス(※アルコール度数96度のヤベェお酒)を飲んだとき以外に経験したことは無いですからね。

秋野花ボイスには、人の体温を上げる効果があることが判明しました。

もし私が北海道に移住することになったら、寒さ対策としてこのCDを持参しようと思います。

うう……ありがとう……ありがとうsolfa……。最高のクラウドファンディングのリターン品だったよ。

 

ライブシーンのイメージ画像

3度に渡っておこなわれたライブの配信も良かったっす。

いちばん印象に残ったのは榊原ゆいさんですかね。

歌が上手いのはもちろんのこと、ダンスパフォーマンスや盛りあげ方が上手く、歌手としてもエンターテイナーとしても実力のある人だなぁと思いました。


以上です。

「夕凪荘のS級の彼女たち」「搾精病棟」「電愛カノジョ」は、余裕があるときにダウンロード版で買おうと考えています。

あなたは今月は何か購入されましたでしょうか?

工藤玲司さんの勢いがパない

Qruppo作品の男キャラ役として活躍する声優・工藤玲司さんが「おちんちんアクセルバトルトーナメント」なるものを開催し、人をめちゃくちゃ集めて、めちゃくちゃ盛り上げていました。

こういうフザケた発想力により目立つのは、さすがはQruppo声優なだけありますね。

影響されやすいオタク

ホテイのやきとり18缶セット

当方、影響されやすいオタクなので、とある作品を再プレイしていて、ホテイのやきとりを主人公が美味そうに食っているのをみて、無性に食べたくなりました。

18缶のセットを注文したのですが、後日、我に返りました。

こんなに……必要……なのか……?

 

「たけのこの里」と「うる星やつらクリアファイル」

当方、チョロいオタクなので、ローソンでアニメ『うる星やつら』とお菓子がコラボしていたので、思わず買ってきてしまいました。

『たけのこの里』の横に、なにやら卑猥な形のお菓子があったような気がしますが、おそらく気の所為でしょう。

現場からは以上です。

本日のおすすめ動画

最近、ニコニコ動画にアップされたものがバズるのをチラホラ見かけますね~。

この動画は、アニメ『チェンソーマン』の主題歌にもなった米津玄師の「KICK BACK」と、宮本浩次の「冬の花」のMVをつなぎ合わせたやつです。

つなぎ方がうまくて、面白いものに仕上がっていました。

今期のアニメ

話題になっているアニメを語ってもしゃーないので、当サイトらしいアニメに関してだけ語ります。

 

聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-

聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-

まさか、大好きだったゲームが、今更アニメ化するとは思いませんでした。

LoMの1話のあらすじ

当サイトでもマスコット扱いしている「サボテン君」は可愛かったし、「レイチェル」も美少女化していましたね。

原作ファンにたいするサービスに溢れたアニメです。

まず下村陽子さんの音楽が随所でそのまま使われているのが最高なんすよね。あのゴテっとしたファンシーな世界観が映像化しているだけでも感動。ゲームシステムを演出化したりと、ファンサービスにあふれているのもポイントが高い。

ただ、原作を知らない人が楽しめるかどうかは不明です。

 

マブラヴ オルタネイティヴ2期

マブラヴ オルタネイティヴ

1期の時点では、グラフィニカによる3DCGアニメーションが超最高だけど、内容や構成はダメダメな初見殺しのアニメ……という印象でした。

が、2期に入ってからは面白い。

戦術機のうごきは相変わらず最強。

それでいて、例のあのシーンなんかではボロボロ泣いちゃいました。

アニメ版「鑑 純夏」

純夏が可愛らしく描かれているのが強い。

でも、やはり初見殺しのアニメなんで、原作からプレイすることを推奨します。

今回もご覧いただき、ありがとうございました。

今月の作品でクリア済みのものがチラホラとあるのですが、感想を書く気力がありませんでした。

というか、とある作品のせいで、非抜きゲーをプレイするモチベーションが下がっていました。

来月こそは、もうちょいスロットルを開けて感想を書いていきたいと思います。

それでは~。

-雑記