どうも。
今回は、悲しいニュースとイラッとしたこととストレス発散動画の紹介……というごった煮的な雑記です。
田所広成さんについて
アイデス(F&C)の元プロデューサーで、ストーンヘッズの代表もされていた田所広成氏。
エロゲ電波ソング「メイドさんロックンロール」も人気がありましたし、「SEEK」シリーズなどで調教SLGブームの火付け役となったことでも有名な方です。
また氏のつくる「奇ゲー」「珍ゲー」と呼ばれる類のぶっ飛んだ作品を好きな人も多いことでしょう。
代理ツイートです。皆様ご存知かもしれませんが、レレレレコード中の人こと田所広成さんが亡くなられました。これは家族の方にお願いしてツイートしてもらっています。突然の事で関係者共々混乱中ではありますが、目前と迫った来月のライブについて検討中です。続きます。
— レレレレコード#1/19馬鹿ライブやるから来なさい! (@rerere_rec) 2018年12月8日
そんな田所氏が逝去されたとの報告がありました。
急なことで、頭がパニックになりショックでした。未だに信じられない気持ちです。
ご冥福をお祈りします。
【お知らせ3】
自伝「田所広成の反省記FC編上下巻」下記にて発売中!https://t.co/fyh85VDZhb
さらにしぶとく宣伝マン。そこゆく奥さん立ち止まれ。
あたしゃ女で勃たないよ。いやいや乳首はおっぺけぺ。
んなわけで、読んだら感度が上がる本! なんの感度か知りやせん。
※まじめな本の宣伝です。 pic.twitter.com/2bVtTTl2PX— レレレレコード#1/19馬鹿ライブやるから来なさい! (@rerere_rec) 2018年11月27日
こちらは田所氏の自伝の宣伝ツイートです。
本当は「ストーンヘッズ編」まで発売してから紹介するつもりだったんですが、結局見れずじまいでした。
ご存命のうちに紹介しておけばよかったと、後悔しています。
エロゲの黎明期から激動の時代を駆け抜けた田所さんの自伝です。フランクな口調の文体がとっても読みやすい。
当時のエロゲ業界の裏側を知りたい人や、エロゲの歴史に興味がある人、また純粋に氏の激動の人生を知りたい人にはぜひともオススメしたいです。
また、エロゲー制作のコツとしてコンシューマーゲーム開発にも通ずるものがあることを語っていたりと、クリエイターの人なら垂涎必須のノウハウが書いてあったりします。
続き、読みたかったなぁ……。
Bambooさんが漫☆画太郎先生の作品に登場
漫☆画太郎先生の作品に出るという夢が叶ったhttps://t.co/zn6F4Egq1i
— bamboo (@bamboo_milktub) 2018年12月9日
さすがの面白さですし、2~3分あれば読めるのでオススメ。
WordPress5.0がクソすぎる件
ちょっとした愚痴ですので、仏のような心で受け止めてくれる方はご覧ください。
当サイトは「WordPress」というサイト・ブログソフトウェアを使っているのですが、先日WordPressのアップデートがありました。
これがもう本当にクソクソアンドクソで、使いにくいったらない。
「Classic Editor」というプラグインを入れたら、以前のような操作画面にできたのですが、四苦八苦して数時間をフイにしました。
もうね。愚痴の一つでも書かないとやっていられませんよ。
ということでストレス発散できそうな動画を紹介。
レッツゴージャスティーン
私が紹介するまでもなく有名な動画でしょう。プロゲーマーのウメハラ氏の大逆転劇。
ジェラード砲
引退したリヴァプールの名選手であるスティーブン・ジェラード選手のシュートは迫力があってストレス発散に一役買います。
悪魔王子
ナジーム・ハメド。私が一番好きなボクサーです。
はじめの一歩のブライアン・ホークの元ネタとなっている選手。
この動画は初期のもの。細やかな独特のステップワークと、頻繁にスイッチするスタイルが特徴的。
こちらは後期のもの。(動画先で続きが見れます:https://nico.ms/sm5293954)
腕をだらんと下げ、上半身の動きでパンチを躱しつつ反撃を繰り出す。ステップが減ったもののパンチ力が上がっていて、以前よりさらに個性的になっています。メタルスライム的な回避力は健在。後半のダンスをしながら戦っているラウンドが素晴らしいのでぜひとも見てほしい。
この独特のスタイルは他に類をみない、一代限りの代物だと思いますね。
好きすぎてDVDも所持しています。
以上、闇鍋的なごった煮の雑記でした。
それでは~。