2024年9月16日(月)に秋葉原にて開催された『ALICEの館35』に参加しました。
久々の秋葉原だし、駅についたらアレをやるか。高坂桐乃ごっこ。
晴れわたる空、うごめく人混みのなか、道のまんなかに立ち、大きく手をひろげて、アーキハーバラーと叫ぼう。
……そう思っていたんですが、あいにくの曇天。あまり開放的な気分になれずに、肩を落として静かにテコテコ歩いて、目的地にむかいました。
お昼すぎだったので、まずは『アリスソフト×JAM Akihabara』のコラボカフェにいきます。
お店に着いたんですが、まさかの大行列。
とりあえず私も並びます。
暇を持て余したので、コラボカフェの公式サイトを開いてメニューをチェック。
アリスソフトの看板タイトル『ランスシリーズ』の主人公 ―― ランスくんの大好物である『へんでろぱ』は外せない。あとは作中に登場する『うはぁん』も食べてみたい。
でも、これ、注文するとき地味に恥ずかしいな。
とか、ドモッちゃったらどうしよう。
いや大丈夫だ。俺様にかぎって噛むことはない。
いろいろ脳内シミュレートしていたんですが、前に並んでいた人が「もう1時間も並んでいるけど列が動かない」と言っているのが聞こえてきたんですよ。
うわ、だる。さすがに何時間も待てないわ。もうええわ。
ってな感じで、脳内シミュレートもむなしく、つぎの目的地にむかいます。
本日のメインイベント、記念展を開催している『秋葉原UDX』へ歩みを進めます。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
人混みがえげつない。やはり歴史の長いアリスソフトのイベントなので年齢層は高め。ですが、白髪のおじいさんから、外国人、若い女性、モヒカン野郎などなど、老若男女あらゆる人で賑わっていたのは流石のアリスソフトだと思いましたね。
私の前を歩いていたヤツが、『ATLUS35周年記念Tシャツ』を着ていて笑いました。絶対ウケ狙いやろ。思わず2度見してしまいましたよ。
私が到着したのは、ちょうど『超昂大戦生アフレコステージ』というイベントが開催されている時間で、声優の蒼乃むすび、御苑生メイ、榎本ねむ、綾音まこ、青葉りんご(敬称略)と、豪華な面々が喋っているのが聞こえてきました。
特に榎本ねむさんが印象的で、持ち前のメスガキボイスで、観客を「ざぁこざぁこ」と煽っていて、会場は非常に盛り上がっていましたね。笑
いい年したオジサマたちを煽る若手声優さん……。なんて素晴らしい構図なんだ……。
さて、会場内の様子ですが、まず入口付近には、アリスソフトの年表が並んでいる。
35年もの歴史があるので、壁一面につらなる圧巻の長さに、思わず笑みがこぼれます。
年表の反対側には、各作品の巨大ポスターが飾ってあります。写真に反射してワタクシがうつっていますが、見られて困るもんでもないし、まぁええか。
すこし進むと、名だたるイラストレーターが寄贈した、アリスソフト35周年記念イラストが並んでいました。
すべて紹介したいぐらいに素晴らしいイラスト揃いなんですが、さすがにダルいので断念します。「ALICEの館35公式X」にも掲載されているので、そちらをご確認いただければと。
その後は、原画や記念イラストやグッズなどを、ゆっくりじっくりと鑑賞。
ランスくんの相棒の『魔剣カオス』が飾られていたんですが、
ビックリするぐらいにデカい。
こんなのを振り回していたのかよランスくん。いや、ランスさん。マジで尊敬しますわ。
Xで話題になっていた『アリスソフトミニ(仮)』というアリスソフト作品を収録したハードウェアを開発中であることも公開されていました。
当然フロッピーディスク時代の作品も展示されているんですが、枚数がおおい^^;
今はフロッピーディスクの入れ替え作業なんて必要ないですからね。便利な時代になったもんですよ。
こちらの展示物も印象的でした。左上が『ランス1』のときの画面サイズで、デカデカと掲載されているのが『ランス10』のときの画面サイズです。
30年近く続いたランスシリーズという超巨大タイトルの軌跡を感じ取れます。
イラストや展示をたっぷり堪能したあとに、グッズ販売コーナーに移動しました。
グッズ販売コーナーの前の廊下には、R-18イラストが展示されていました。
「チルディ可愛い~」だとか「ウルザちゃん可愛い~」だとか、内心ではめっちゃテンションを上げながら見て回りましたね。
腕を組みながら神妙な表情で眺めていたので、傍からみたら「何者だこいつ!?」とか「業界関係者か!?」などと思われていたかもしれませんが……。
原画コーナーを抜けた先には、ランスや、ドーナドーナのパネルが並んでいました。
そして、いざ物販コーナーへ。
これはショッパーですね。
なにを購入したかというと……
/ じゃじゃん! \
ランスシリーズのなかでも1番好きな『ランス・クエスト』のキャンバスボード。
入手できて嬉しいですね~。どこに飾ろうかとワクワクしながら考えています。
他にもいくつか買おうと思ったのですが、売り切れていました (´;ω;`)
まだ何も食っていなかったので、とりあえず腹ごしらえ。
そしたら最後に、『アリスソフト×キュアメイドカフェ』のテイクアウトコラボカフェに行きました。
コラボメニューの「アリスちゃん」&「ランス」を注文。
高いところから、行き交う人を眺めつつ、「見ろ、人がゴミのようだ!」というムスカ的なテンションでドリンクを飲みました。
1人で2杯も飲んでやったぜ。
お目当てはコラボ限定カードです。
ランスくんと、アリス or 闇アリスが欲しいな~と思っていたんですが、結果は、
欲しかったやつが2つとも当たったじぇ!
私は生粋のアリスソフトファンなので、今回のイベントは、ただただ最高の時間でしたね。昔プレイした数々のゲームを思い出しながら見て回るのが本当に楽しかった。
イベントレポートは以上です。
ランス35周年記念ボックス
無事終わってこの表情である
— 榎本ねむ❣️🍼@動画作品発売ちゅ〜 (@nemu_eno) September 16, 2024
#ALICEの館35 pic.twitter.com/6vzuaCVded
追記:このおっぱい揉むやつ、まったく興味なくて触れなかったけど、どんな感じなのか今更気になってきたわ。
【#ALICEの館35 】
— 🍏青葉りんご🍎りんごりん。♬✩ (@aobaringo) September 16, 2024
りんごもこっそり書かせていただきました。気づいた人いるかな🍎#アリスソフト35周年 pic.twitter.com/Gqs1kwm9ku
追記2:寄せ書きコーナーの写真を撮り忘れていたんですが、エロゲ業界関係者のメッセージが沢山あってビックリしました。アリス作品に出演していない人ですら来ていたようですね。私も一言「おめでとう」とだけ書かせていただきました。