皆様ごきげんよう。古城です。
書いてほしい記事のアンケートを取ったときなど、度々、執筆を求められていた記事の続編をついに投稿しました。
3~4年間も放置してしまい申し訳ない。
原画家紹介
浅海朝美
双子のお笑い芸人がいましたよね。たしか……名前は……まえだまえだ。そう、ここで紹介している浅海朝美さんも双子のイラストレーターです。
すみません、嘘をつきました。いや~記事を書くにあたって指を温めたくてね。何も考えずにテキトーに綴ってしまいました。それにしても、あさみあさみというネーミングは、なかなか独特な感性をしているなぁと私なんかは思うわけでして、独特な感性をしている人こそクリエイターとしての個性も強いのかなぁと。
あにぃ
コカコーラゼロとガンダムシリーズをこよなく愛す「THE・オタク」と言いたくなるようなイラストレーターさん。
イラストの傾向を挙げるとすれば、上まつ毛を厚めに描くところでしょうか。

画像を投稿した後に気づいたけど、
すべて斜めの構図だ!
まあ、そういうこともある。
本作は、兄妹の関係性の変化のみならず、ヒロインのフィギュアスケート選手としての活動も描かれています。
なかなか素直になれない妹ヒロインを求めている人はどうぞ。
天音るり
天音るりさんの繊細な線から生み出されるのは、豊満なボディをもち、大人びた雰囲気のある美少女ヒロイン。
シャッシャッシャッと線を走らせてラフ画を描くことってあるじゃないですか。あれを極限まで綺麗に整えたら天音るりさんのイラストになるのかな~というイメージがありますね。着色は、本人の絵タッチと相性のいい、淡い色合いが多いでしょうか。
あゆま紗由
丸顔で、くりっとした目で、大きく口を開いたキャラクターを描きがちでしょうか。彼女のイラストの特徴はやはり「丸み」にあって、体型がブリンバンバンボーンな感じで、丸みが強調されていて色っぽい。
ご本人は「ラブ」で「ハッピー」なお話が好きらしく、描かれているヒロインの表情も煌めきに満ちていて、見ているこちらまで幸せな気分になりますね。
表情や仕草に注目して、サンプル CG をご覧になってください。
inoino
私ね、思うんですよ。もっと陵辱系のイラストを描く人も注目されるべきだと。
竿役が異形の存在だったら、作画カロリーが途轍もなく高いじゃないですか。構図の幅もめちゃくちゃ広いがりますし。
いのいのさんは、ネクストン系列のブランド「Lusterise」にて、変身ヒロインの原画を担当していることが多いですね。

光翼戦姫エクスティアといえば、長らくシリーズが続いている作品ですが、本作はパラレルエピソードなだけあって、ご新規でも楽しめるかもしれません。
気に入ったイラストの作品だけを、単品買いしてもオーケーです。
浮丸つぼね&如月千幸&イチトレイ
人気メーカー Qruppo の原画家トリオ。これからの益々の活躍を期待しましょう。

犯罪者たちがブチ込まれている監獄が舞台。
Qruppo 作品ならではのパロディが満載で、下ネタを交えたギャグも豊富。しかし、意外にもストーリー展開は重厚で、シリアスな物語を求めている人にこそおすすめしたい。
宇都宮つみれ
いま勢いが凄いメーカーといえば、まどそふとの名前を挙げる人が多いでしょう。まどそふとの人気とともに知名度が高まっているのが宇都宮つみれさん。
わたしの真実の妹である和泉妃愛を生み出した人でもありますね。ヒロインの表情が豊かで、差分が 100 種類以上は用意されているんですよ。
好きすぎて、ヒロイン単独の記事を書いたほどでした。
うまくち醤油
うまくち醤油さんの描く、うますぎ少女が最高です。マジで大好き。しかし、数年前に1作のみエロゲ原画を担当しただけ。うまくち醤油さんの起用を、ぜひともご検討ください、各エロゲーメーカーさま。
それにしても、うまくち醤油さんのXのユーザー名、可愛すぎるだろ。なんだよ「umakuchu」って。いや「umakuchi」がすでに使用済みだったから、1文字だけ変えたのかもしれませんが。
カグユヅ
もしもこの世の中に、光のイラストレーターと闇のイラストレーターというものが存在するとしたら、カグユヅさんは間違いなく「闇」。というか「病み」。なにかを抱えていそうな、精神に異常をきたしていそうな美少女を描くのが抜群にうまい。もちろん、腹に一物を抱えていない、ただただ純真で綺麗な美少女を描くのもお得意なのでしょう。
兼清みわ
固くて真っすぐな線を描く印象のイラストレーター。ご本人の性格も、ストレートなんじゃないかと思っています。たぶん。おそらく。めいびー。
兼清みわさんは、生き生きとしていて、あどけなさの残る少女を描くのがお上手です。
魚介
元アリスソフト所属の大人気イラストレーター。現在では「おののいもこ」という名称のほうが有名でしょうか。
変態イラストと変態つぶやきを惜しげもなく繰りだすノリのいい変態さんなんですが、現在では約 40 万人ものフォロワーがいる著名人。イラストを見れば共感していただけると思いますが、ビビッドカラーとの相性が抜群にいい絵柄です。
「ガオガオしちゃうよ」
「よーく狙って……」
「バーンッ!」

女の子をつかまえて売春させるという非人道的なことを行いつつ、目的を達成するために奮闘するアンチヒーローモノ。
魚介さんが原画で、かにかまさんが SD 原画という最強の布陣。
ゲーム性のある作品ですが、日数制限の縛りなどないですし、陵辱シーンもどぎついワケではないので(回避可能)、アリスソフト作品入門者にもおすすめできます。
黒結
イラストレーターとしての活動のみならず、ゲームを作る際にはディレクターや、アニメーション制作にも携わるスーパーマン。
凛と澄ましたお姉さんを描くのがお得意な印象がありますね。おそらくですが、眼鏡キャラが好きなんだと思います。ご自身のサークルで活動するばあいは、たまに眼鏡ヒロインが登場しますから。

一部のエッチシーンにアニメーションを導入した抜きゲー。
「姉」と「彼女」との間で、入れ替わり現象が起きてしまうという三角関係を描いた作品です。
入れ替わりモノのコメディ作品として隠れた良作だと思っています。
珈琲猫
珈琲猫さんは、私の極めて鋭い考察によると、おそらく「珈琲」と「猫」が好きな人なんだと思います。

基本的には純愛路線なのですが、和姦人が満足できるかは分かんない。陵辱バッドエンドも用意されている作品ですからね。
シナリオはクソほど印象に残っていないのですが、イラストの塗りは唯一無二のものがあり、絵で抜く人にはマジでおすすめ。それ以外の人はスルー安定でしょうか。
西條サトル
豊満なボディのヒロインを描く方。小綺麗に整った顔立ちではなく、眉を思いっきり潜めたりと、大胆に表情を崩す表現が特徴的だと思っています。
さくやついたち
Waffle に所属していて、キャラクターデザインだけでも見分けがつくレベルの個性派イラストレーター。華奢な体躯、癖っ毛、くりっとした大きい目など、さくやついたちさんにしか生み出せないようなキャラクターが描かれます。

パッケージイラストから読み取れるかもしれませんが、グロ要素のある作品です。抜き目的で購入して文句を言っている人を見かけましたが、どちらかというとシナリオを重視した作品でしょう。
ライターの桜庭丸男さんのファンならば、ぜひプレイしておきましょうね。
サブロー
サブローさんの描くキャラは、目に特徴を感じます。目尻にかけて急激に細くなっていく独特な形をしていますので。目の左右の位置は少し離れていて、上瞼と眉の距離は近い。
ごちゃごちゃ説明されるより、サンプル CG を見れば、なるほどと思いますよ。笑

世間が認めてくれない禁忌 ―― 血の繋がった兄妹での恋愛を描いた作品。
めちゃくちゃ心理描写が緻密で、心を動かされます。
しかし私のばあい、どんどん気分が重くなっていき、読み進めることが困難になりました。笑
さめまんま
さめまんまさんのイラストは、一発で見分けがつくでしょう。彼女の描くイラストは基本的に、ぽっちゃり系のマシュマロボディ。
ふかふかしていそうな豊満な肉体を、画面いっぱいに惜しげもなく描かれいている構図を見たときには、思わず「エッッッッ」と声が出てしまうほどの迫力がありました。
さめまんまさんはXでは、たまにお歌を披露されていることもありますね。
ザンクロー
2次元ならではのイラストを描かれる方でして、顔が大きくて頭身が低い。まるで、デフォルメイラストと通常イラストの中間地点のような印象です。このようなイラストでありながら、胸や尻の丸みが強調されていてエロい。
個性あふれる凄腕イラストレーターさん。

尻フェチ向けで、声優がまのめるかさんという、まさに私の好みにドンピシャなはずの作品ですが、レビューでは酷評してしまい申し訳ありません。好みの分かれるヘンテコな作品でした。
いや、めちゃくちゃ魅力的な作品ではあるんですよ。基本は NTR 描写が多いです。ゲーム性はオーソドックスな RPG 作品ですね。
宍戸くろう&榊水夏
東北のメーカー IRODORI で活動されているお2人です。戦闘場面を「墨絵風」に表現する手法が目を引きます。大量のイラストを用意して、視覚的に飽きさせないよう工夫している作業量の鬼。ただただ尊敬の念が湧きますね。

江戸時代に書かれた小説『八犬伝』から着想を得て作られた群像劇。
私的には刺さるシーンが多くて大満足。たとえば「ここは俺に任せて先に行け」というテンションが瀑上がりするセリフがあるじゃないですか。そういう欲しかったモノが見事に詰められていました。
せせなやう
せせなやうさんのイラストといえば、パッチリと開いた大きなお目々が特徴的。どこか庇護欲をそそる、か弱そうな女の子キャラクターが魅力的です。
現在では BaristaLab というメーカーで活動していますが、新作が2年半以上出ていないので心配ですね……。

ちょっと不思議な要素のあるキャラ萌えゲー。
内容はオーソドックスで、例を挙げるならば、ヒロインとの間に生じた困難な問題に立ち向かっていくパターンなど。
ですから、イラストや声優を目当てに購入するのがおすすめですね。
谷山さん

谷山さん
たにやまさん
谷山さんさんは、HOOKSOFT 系列のメーカーで活動している原画家です。
現在、方向性を模索中!
初期から【ハーレムキングダム】までの絵柄は、素朴な感じのキャラクターデザインなんですが、下手くそだと批判する人もいました。私は好きだったんですけどね。
3年前に発売した【1/1彼氏彼女】では、一気にキャラクターデザインを変えてきて、初めてみたときには椅子から転げ落ちましたよ。
最新作の【ヤっても出られない部屋に(以下略)】では、ふたたび素朴な柔らかい雰囲気の絵柄に変更されています。
カスのオタク共の暴言に負けないで、デザインを模索しつづけている姿勢は、非常に好印象です。これからの谷山さんさんのイラストの変化にも期待しております。私としては、初期の素朴な感じで良いと思っていますよ?

≫ 1/1彼氏彼女
トンチキパンチ
約 19 年の時を経て活動再開をした GIRL'S SOFTWARE の作品において、イラスト及びディレクションを担当している仕事人。
長岡建蔵
元 HARD 社代表で、CRAFTWORK 主宰。エロゲ業界のレジェンドのうちの1人。美術志望だったため、当時の他の大勢の原画家とくらべて質の高い造形表現を行っていました。怪しい雰囲気のエログロイラストはこの人にしか描けない味がありますね。
盟友と言われていた田所さんは、長岡さんのことを「やる気ないし、面倒くさがりだし、だらしないけど、男にも女にもモテるナイスガイだ」とおっしゃっていました。
なんと約 22 年ぶりに CRAFTWORK が再始動したので、紹介する運びとなりましたね。
夏彦
おそらく株式会社ネクストンの社員でしょう。シナリオを重視した作品から、エッチシーンを重視した作品まで、あらゆるエロゲの原画家をしております。老若男女の描きわけのみならず、複数人のキャラクターが登場するカロリーの高い構図も難なくこなすマジモンの実力者。
夏彦さんだけ例外的に2作品紹介させていただく。
ななかまい
可愛い赤ちゃんがキャッキャキャッキャと喜んでいたら、周囲の人間は、自然と笑顔になるじゃないですか。
あんな感じで、ナチュラルに笑顔を引き出されてしまう、あどけなさの残るキュートな美少女ヒロインを生み出してくれています。
七星電灯
男性向けから女性向けまで、原画のみならずライティングまでもを高いレベルでこなす器用な人。彼女の描くイラストは、目に映える鮮やかな彩色が素晴らしい。
日向奈尾
MOONSTONE 所属の原画家。エロいとカワイイは両立する要素だと、日向奈尾さんのイラストを通じて教えてもらいました。
ベコ太郎
萌えゲーの可愛らしいキャラクターから、抜きゲーのエロいヒロインまで、さまざまな魅力的なイラストを生み出している人。
別にご本人がフェチなわけではないでしょうけど、お尻のズッシリとした存在感と丸みの表現が上手いと思っております。
ベコ太郎さんが原画を担当したキャラ萌えゲーでは、立ち絵のポージングまでもが素晴らしかったんですよ。感想記事を見ていただければ分かるとおり、あまりの仕草の可愛さに発狂しておりました。
いや駄目でしょこれは。破壊力が高すぎる。ブスがやっていたら大公害になるであろう、限られた美女にのみ与えられし女神のポーズ。

ロシアが戦争を起こしてから、ロシアを舞台にした作品はご法度みたいな空気になっていますが、この作品は私が記憶するかぎり、ロシアをモデルにした最後のエロゲ。
パフォーマーとして活躍することを夢見て奮闘する、恋と青春のストーリー。
まうめん
Hey men! Yeah! まうめ~ん!! Yeah! Yeah!
まうめんさんの描くキャラは、目的を果たしたら光の粒子となって消えていく系の、どこか儚さを感じる透明感あふれる美しさがありますね。
柾見ちえ
女神アフロディーテーが2次元の世界に降臨したと表現してもおかしくない、あまりにも神々しいイラストには、思わず跪いて拝みたくなる破壊力があります。本当に人間がこのような造形美を生み出せるのだろうか。可能なのだ。柾見ちえさんならば。

シリアスに三角関係を描いた良作。この手の作品は、普通はヒロインのパワーバランスを揃えると思うのですが、天秤がブッ壊れていて笑いました。
エッチシーン目当ての人はもちろんですが、三角関係モノが好きな人にもおすすめ。
茉宮祈芹
「kawaii」という名の鋼鉄を、叩いて叩いて、熱して、また叩いて叩いて、熱して、ジュッと水をかけて冷まして、後日にまた熱して、ひたすら叩いて叩いて、艱難辛苦のすえに生み出された営利な刃物。それが茉宮祈芹さんのイラストです。
迂闊に触れると怪我するぜ。

ストーリー内容を説明してと言われても、なにも思い浮かばないぐらいには、ヒロインの可愛さだけにフォーカスした作品でしたね。
絵を目当てにしている人か、声優を目当てにしている人は、ニヤニヤできること請け合い。
みつはもち。
近年はアミューズクラフト系列の作品で、人間だけでなく幽霊や妖怪など、ちょっと特殊なキャラクターのデザインをしていますね。どのキャラクターも表情が豊かでキュート。
mignon
史上最強天才イラストレーター。
繊細な線の描き方も美しいのですが、なによりも凄いのはミニョンさんしか出せない耽美な彩色でしょう。

出典元:https://x.com/mignon/status/1859587417830736207
上の画像で1番注目してほしいのは目の表現なのですが、水面が揺らいでいるかのような印象をうけます。ともすれば崩壊しかねない、表面張力によりコップから水があふれずに留まっているぐらいのギリギリのバランスにより成立している表現。
ミニョンさんは、10 年ほど前に1作エロゲの原画を担当したのみだったのですが、昨年にまたメイン原画として起用されて嬉しかったですね。
やまかぜ嵐
やまかぜ嵐さんの「嵐」の部分は、「あらし」ではなく「らん」と読みます。

/ らああああん! \
やまかぜ嵐さんは、最近、私のなかでブームという名の嵐が吹き荒れていますね。この気持ちを抑えるために、やまかぜ嵐さんのXに毎日絡みに行くか。
ただの荒らしじゃねぇか。
yaman**
人気 VTuber の 桐生ココ などのデザインを担当したため、バチクソ知名度の高い大物イラストレーター。そんな人が、裏では女性ウケ0であろうバインバインな爆乳ヒロインさんを描いているのが面白い。
え? 格闘家の人でしょって?
そいつは YA-MAN であって yaman** さんとは別人や。二度と間違えるなよ。
よしだみんと
おかしい。この人が注目されていないのはおかしい。こんなの絶対おかしいよ。史上最強☆最萌イラストレーターだと言うのに……。
よしだみんとさんは、「洗面きぬ子」だとか「緑葉みんと」だとか、さまざまなペンネームを使っていた記憶があります。
よしだみんとさんの描くキャラは、怒っていても可愛くて、萌え散らかしていました。感想記事でも絶賛した記憶がありますね。
RINKS

RINKS
りんくす
HOOKSOFT 系列で活動している原画家さん。
最近は RINKS さんのキャラデザが、なんだか私の琴線に触れるんですよね。いま紹介している作品のミニファンディスクでは、ハロウィンが題材となっていまして、コスプレ衣装までもが可愛くて最高でしたね。
久しぶりに原画家の記事を書いたら、しんどくて大変でした。もう流石にやらなくてもいいですかね。需要次第ですけど。今回は 50 名ほど選出したんですが、そこからかなり減らしました。
少しでも楽しんでいただけたのなら幸いです。
それでは失礼いたします。
浅海朝美
あさみあさみ