ゲーム実況に関して色々意見を求められたので、記事にしてみました。
以前に、ニコニコ動画でゲーム実況を見ることにハマっていた時期があり、そのときは結構な数を見ていました。
多少はゲーム実況に関して知っているつもりです。
記事後半には、おすすめ実況者(ニコニコ動画で活動している人に限る)を紹介しています。
暇を持て余している人は、ぜひとも動画を見てください。
ゲーム実況の種類
あなたは「ゲーム実況」というものにどのようなイメージをもっていますか?
ゲームプレイしながら喋っている……という漠然としたイメージはあるかもしれませんが、見たこと無い人はそれ以上のことは分からないでしょう。
ゲーム実況動画は、実はプレイスタイルやゲームの選び方などは実況者によって異なるものです。
少しでもゲーム実況というものを知ってもらおうと思いこの項目を作りました。
1:ゲーム選定
メジャータイトルばかり実況する人から、自分の好きな作品ばかり実況する人、レトロゲー専門などなど実況するゲームの選び方は実況者によって異なります。
人気・最新ゲーム
→ 流行りものだったり、最新のゲームを実況するスタイルです。
マイナーなゲームをやるよりも断然見てくれる人が多いので、無名の実況者はまずは人気ゲームや最新のゲームでの実況をはじめるといいでしょう。
ただ、最新のゲームの場合は実況NGな場合も多いので、実況が許可されているようなゲームを選ぶ必要があります。
好きなゲーム
→ 自分の好きなゲームをプレイするスタイルです。人気実況者ならばマイナーゲームでも見てくれるでしょうし、企画次第では視聴数も多くなります。
レトロゲーム
→ 古いゲームを専門にプレイするスタイルです。
その他
→ フリーゲーム、マイナーゲーム、エロゲー、ギャルゲー、海外のゲーム、自作ゲーム、改造ゲームなどなど。
2:実況スタイル
「実況」といっても様々なスタイルがあります。分類や名称はテキトーですので悪しからず。笑
複数人での実況
→ 複数人での協力プレイ、対戦プレイ、交代交代でのプレイ、仕掛け人とゲームプレイ者に分かれるスタイル、解説と実況に分かれるスタイルなどなど。
友人同士でのプレイだけでなく、上司と部下、家族、恋人、人気実況者のコラボなど様々な組み合わせがあります。
リアクション実況
→ 一番メジャーな実況スタイル。ゲームをプレイしながらのリアクションを見せるプレイスタイルです。リアクションの取りやすい「初見プレイ」が大半を占めるでしょう。
あんまり面白いことが言えない実況者は「内容の面白いゲームを選ぶ」もしくは「ホラーゲームなどのリアクションに困らないゲームをプレイする」必要があるかと思います。
ユーチューバーや有名人や海外の実況者だと「顔出し実況」している人が多いです。
自分語り実況
→ ゲームに関係ない自分語りを交えたプレイ。話術が匠な実況者ならば面白い実況動画になります。
垂れ流し実況
→ 基本的にゲーム実況動画は、無駄な部分をカットしたりと「編集」をするのが当たり前ですが、それを一切やらずにそのまま流していくスタイルです。相当面白い実況者でない限りこのスタイルで人気を集めるのは難しいかもしれません。
解説・やりこみ実況
→ 既プレイのゲームを解説しながらプレイしたり、やりこみプレイをする実況です。ゲームをプレイしながら喋る場合と、ゲームプレイ動画とは別に声の収録をして編集で組み合わせる場合の2パターンがあります。
ガチ実況
→ スポーツをテレビで見る時に聞けるような「スポーツ実況」みたいに、現在の状況を事細かに実況していくスタイル。本来の意味するところの実況プレイはこれでしょう。でもガチな実況をしている動画はごく少数です。
ネタ実況
→ ゲームに関係ないネタをばんばん突っ込んだり、出落ち一発ネタなどを披露する実況。ゲームをよりもネタを見せるがための動画となっております。
縛りプレイ
→ アイテムや行動を制限してのプレイや、ゲームを改造して難易度をあげてのプレイだったり、物理的に縛る(目隠しをしたり、足でコントローラー操作など)プレイをします。
縛りプレイの1つにオワタ式(操作キャラクターが一度でもダメージを受けると即死となる状態でゲームをする縛りプレイの一種)というものがあります。
コンセプトのある実況
→ 縛りプレイとは少し違い「ちょっとした決まり」を作る実況。たとえば既プレイのゲームを初見プレイっぽく実況したりなどです。声優の声に真似て実況する声真似実況なんかもここに入ります。
魅せプレイ
→ アクションゲームなどにおいて、実力の高さを魅せるスタイル。RTA(ゲームスタートからクリアまでの実時間の短さを競うプレイスタイル)の最速を狙うスタイルなどもあります。喋りの上手さに自信がなくても、ゲームプレイの腕に自信があるならば人気実況者になれるかもしれません。
アテレコ実況
→ ADVゲームなどに実況者が声を当てるスタイルです。
ゆっくり実況
→ ゆっくりボイスによる実況。人気なゆっくり実況は作り込まれている動画が多いです。
MAD系実況
→ ゲームプレイ動画にアニメの音声を当てたり、著名人などの声を当てたりしています。著作権的にかなりアレです。
淫夢実況
→ ゲイアダルトビデオの「真夏の夜の淫夢」シリーズの素材を使ったMAD系実況です。
エロゲとゲーム実況
当サイトを見に来ている人は、エロゲーとゲーム実況の親和性が気になるところでしょう。
ゲーム性の高いエロゲーならまだしも、ADVゲームの実況はなかなか難しい……とは思うものの、やりようはあると思います。
たとえばパロディの元ネタ解説や知識の補足、またはリアクションの面白さを見せることで良い動画になり得るでしょう。
あとはアニメなんかだと、5ちゃんやTwitterでの実況や、ニコニコ動画でのコメントつきでの視聴を楽しめますが、エロゲーではそういう楽しみ方がありません。
そうした意味で、それに近い楽しみ方ができるのはエロゲ実況の良さかもしれませんね。
※淫夢実況注意!
最近だと「ぬきたし」の淫夢実況の人気が出て、コメントでも「この動画をみて購入しました」という報告が結構ありました。原作をさらに面白くしている部分も少しはあるので、ADVゲームでも面白い実況動画をつくることができるかもしれないなと思いました。
実況者の声優出演について
私個人としてはモブ声優の声を誰が担当しようとどうでも良いのですが、「そういう起用をされるのが当たり前になるが怖い」……と危惧する人はいるでしょう。
モブ役って結構アレやぞ。ただのネタというか、そんな騒ぐほどのものでもないっていうか。特にエロゲだと男性声優はそんなに人数呼ばないから、兼役に限界がくると立ち会いのおじさん達に「やらない?」って声が掛かることもあったりなかったり
— NYAON (@nyaon_pl) 2018年9月21日
エロゲでの素人おじさんのモブキャラ役(声優??)って割とよく聞く話だから別に何とも思わないけど、わざわざどのゲームで素人おじさんが声当てました!って言われると気になる人はまあおるやろな…
— もとみやみつき@俺嫁/俺11 (@frac_m) 2018年9月21日
これらのコメントを見れば分かる通り、業界人の見方とユーザーの見方には「乖離」があるものです。業界では「当たり前のこと」でもユーザーは知らなかったりすることは多々あるでしょう。
新しい試みは必要ですし、業界を盛り上げようとするのは大いに結構なのですが、「ユーザー目線」というのを常に意識していくことが必要なのだろうな……と思った次第です。
エロゲーメーカーの方は、なにか新たな試みをする場合に「それがユーザーの目にどう映るか」を意識することにより、業界人とユーザーの「乖離」がうまっていくのではないかと思います。
エロゲー実況に関しては、多少の反発はあったでしょうが、新規ユーザーの獲得には一躍買っているでしょうし、嫌いな人も「嫌いだから見ない」という線引をしているため、あらかた受け入れられています。
ユーザー目線を意識しつつも新たな試みをしていってくれれば盛り上がるだろうなぁと、期待しておきます。
おすすめ実況者の紹介
幕末志士
紹介するまでなく知っている人は多いかもしれませんが、ニコニコの実況者においてトップクラスの知名度の高さを誇ります。
とくにこの動画「奴が来る」は、企画の面白さやテンションの高さがとても楽しく、腹筋崩壊すること請け合い。
とにかく1つおすすめのゲーム実況を教えてくれと言われたら、これを紹介します。
しんすけ
「ゆとり」という4人組のメンバーの中の1人。かなり古参の実況者。
難癖をつけることに天性の才能をもつ荒くれ者。実況ブームの火付け役の一人とも言える存在で、知る人ぞ知る伝説の実況者。
以下紹介する動画は、しんすけの動画をはじめて見る人向けだが、彼のことを気に入ったら彼の真骨頂である「無編集の垂れ流し実況」も見てみるとイイ。実況プレイ中の食事、酒、トイレなどかなりの自由奔放さを見せるものの、それでも面白いのが凄い。
個人的には一番好きな実況者です。
しんすけが関わる動画のなかでは珍しく、台本先行型です。しかし、その計算されつくしたバランスはさすがとしたいいようがありません。とにかく面白い。
こちらもしんすけ動画では珍しく、しっかりと編集をしていて、かつ縛りプレイをしている動画。
しんすけの実況のリンクが貼ってある動画です。
はりーシ
他の実況者と違い、淡々とした口調でのネタやフリートークが特徴的な実況者。
以下の動画が気に入ったら彼のポケモン実況もおすすめ。プレイ内容が頭に入ってこないほど雑談が面白い。
ジョンソンともゆき
面白い動画をあげているにもかかわらず、マイナー気味なのが悔しい発想力のある実況者。
基本的に一発ネタや茶番が多く、動画時間が短いので気軽に見れると思います。
こんな感じの動画が多いです。(昔見たときよりも断然再生数増えてる……)
ジョニー日下部
この人を入れるのを忘れてた……ということで急遽追加。
本当の縛りプレイ(実際に自分の体を縄で縛る)でゲームをプレイするスタイル。
これはヤバいですね。笑
ジャック・オ・蘭たん
最古参実況者の一人。2007年から現在まで活動しているのが凄いです。
神ゲーキングダムハーツシリーズの実況。ノリが良くて面白いですしディズニー関連の知識が豊富なのが良いです。ただ、キングダムハーツ未プレイの方はぜひともご自身でプレイしていただきたい(少なくとも1と2は)。
towaco
関西弁なのも相まって喋りの上手さが光る実況者。面白いコンセプトの動画をあげているので二重に楽しいです。
トシゾー
この方も関西弁で、雄弁に語ります。だらだらプレイしててもずーっと見てしまうというか、引き込まれるのが凄いです。
P(ピー)
高速マリオシリーズで有名。ゲームスピードにつられて自分も高速で喋ったり奇声を発するなど、しばしば人格が崩壊する場面があり爆笑すること請け合い。だんだんとプレイングがうまくなっていくところも見どころ。
どろぼー
どうぶつの森が神編集で面白い!
王定六
七色の声をもち、茶番力も高い実況者。動画によってはガチな実況もやっていたりします。以下の動画はポケ戦ネタあり。
アリオッチ(変態スネーク)
男でも惚れるくらいに声が渋くてカッコいい。それに相反するような変態性が特徴的。
私は(失礼ながら)途中で飽きてしまい完走していないのですが、とりあえずPart1だけでも見ていただきたいですね。その価値はあります。
ななみ
声が非常に可愛らしい実況者。あまり女性の実況は見ないのですが、声が好きなので見ていました。
神ゲーFF10も実況していたのですが、未完なのが悲しいデス……。
ゆっくり実況
WILDKAT
私のサイトを隅々まで見ている人は知っていると思いますが、私が一番好きなゲーム「聖剣伝説LoM」のゆっくり実況をしている方。非常に編集がうまいのでおすすめ。未完。
大喬の人(月英さん23歳の人)(除光の人)
少しマイナーなゆっくり実況者。私は当初から応援していたんですが、やっと人気が出てきたと思ったら実況をやめてしまったのが悲しかったです。
無双シリーズを主にプレイしているのですが、キャラ付けが非常にうまく、シリーズ通して見続けてしまいます。
さ技師
ゆっくり実況のなかでも面白く、だらだらと続けて見てしまうくらいには引き込まれる。少々口が悪い。
蒸し餃子
江頭さんにサッカーをさせるという発想が面白い。サッカーのハイライトを見るかのようにゆったり眺めていられるので楽しい。
牛沢
普通のゲーム実況もしていますが、ゆっくり実況での編集能力も高くマルチな才能を見せます。
マイクラ実況
最終兵器俺達
人気実況グループ。とくにキヨの人気が高い。「陽キャが楽しげにワイワイやっている感」が好きならばおすすめ。
(こうは言いましたが、ぶっちゃけ万人受けしそうな盛り上がりのある良い動画ですよ!)
マインクラフトは、ポケモンとともに大人気実況ゲームです。マインクラフト動画には初心者向けとそうでないものがあります。初心者(マインクラフトを知らない人)は、こういう動画から見るとその楽しさを知ることができると思います。
ペルニン(天上王)
茶番の面白さ、ネタ性の高さ、建築技術の高さから数あるマイクラ動画のなかでも私が好きなやつです。マインクラフトを知らない人は他の動画から見ましょう。そしてマイクラ沼へ……。
ポケモン実況
最低限の知識として、三値くらいは知っておいた方がいいかと。ポケモン対戦は奥深くて非常に面白いので、ぜひとも見てほしい動画が多数あります。
(動画視聴に必要な最低限の知識を文章にしました▶ポケモン基礎知識)
もこう
レジェンド実況者。数々の名言や暴言を吐き出した。
ネタなのかマジなのか分からないくらいの本気っぽさが面白く、動画が進むにつれ彼の本性が出始め、さらに面白くなっていく。実際プレイングの腕もなかなかのもの。マジで面白いのでおすすめ。
ワキ@
動画構成がうまく、視聴者に謎の感動を誘い、毎回最終回と言われるほど。
面白いポケモンゆっくり実況を探しているならぜひ。
バルダンバ@
挿絵付き字幕実況者。
愛するポケモンを使いロマンを求めて戦い続ける強者。編集能力が高く、見ていて非常に楽しい。
sh@ke
なかなか面白い縛りプレイをしているのが目を引きます。弱いポケモンを使いどのように強者に買っていくのかが見どころ。
@ライデン
実況ではなく普通のプレイ動画。
とにかく実力が高くプレイングはとても参考になる。
ネタ性も高く楽しく見れます。
ぽぷら
マイナーなポケモンゆっくり実況者だが、面白い。
実力もあり、マイナーポケを使い強敵を倒していくのも見どころ。
レオモン
ポケモン対戦の動画ではなく、ポケモンのストーリーの縛りプレイ動画をあげています。知名度と人気が高い実況者だと思います。
MAD系
mita
タイトルの通り「つよきすのフカヒレ」メインの動画です。「つよきす」をプレイ済みの方はぜひとも見てください。
芸人の実況
よゐこ
芸人の「よゐこ」のお二人の実況動画です。やはり芸人であるがゆえに他の動画とは一味違います。トーク力や編集力が見事です。以下紹介している動画は、面白いインディーズゲームを発掘する……という良い企画です。
なにか欲しくなったゲームがあったら駿河屋を利用するのもアリです。(発送は遅いけど安いので)
以上です。
気に入った実況動画をあまりマイリストに登録していなかったので、思い出すのに苦労しました。面白いと思っているけど紹介し忘れている実況者がいるかもしれません。
とにかくまぁ気になった人は見てみてください。
それでは~。